株式会社シンシア
  • 会社情報
  • 自社サービス
  • 事例紹介
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 会社情報
  • 自社サービス
  • 事例紹介
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 結婚式オープニングムービー英語テキスト構成ガイド:テンプレートとシナリオ例
オープニングムービー
DIY オープニングムービー 英語
ウェディングムービー シナリオ例
オープニングムービー テンプレート
結婚式ムービー 英語構成
英語シナリオ 結婚式
英語フレーズ 結婚式ムービー

結婚式オープニングムービー英語テキスト構成ガイド:テンプレートとシナリオ例

結婚式オープニングムービー英語テキスト構成ガイド:テンプレートとシナリオ例

記事の内容

オープニングムービーに英語テキストを取り入れる際、どのような構成にすると効果的か悩んでいませんか?英語のフレーズをただ並べるだけでは統一感がなく、伝えたいことがぼやけてしまうこともあります。ここでは、結婚式オープニングムービーの基本的な構成に沿って英語テキストを配置するテンプレート例や、英語を活かしたシナリオのアイデアをご紹介します。自作ムービー作成の参考に、ぜひお役立てください。

オープニングムービー基本の3構成

まず、結婚式のオープニングムービーは一般的に「冒頭挨拶」→「中盤コンテンツ」→「締め挨拶」という3つのパートで構成されます。それぞれのパートで果たす役割が異なるため、入れる英語テキストの内容も変わってきます。この3構成に沿って、英語で何を伝えるか整理しましょう。

  1. 冒頭の挨拶 – ゲストへの歓迎や感謝を伝える。シンプルな一言メッセージが中心。
  2. 中盤のコンテンツ – 新郎新婦の紹介、エピソード、メッセージ、演出など本編部分。テーマに沿った内容。
  3. 締めの挨拶 – 披露宴開始の合図や今後への一言。盛り上げや締めくくりのメッセージ。

この基本構成を念頭に、次章から具体的なテンプレート例を見ていきます。

テンプレート例1:シンプルに感謝を伝える構成

特徴: とにかくゲストへの感謝をシンプルに伝えることに重きを置いた構成です。派手な演出よりも、新郎新婦の気持ちをまっすぐ届けたいカップルに向いています。

  • 冒頭(タイトル)
    新郎新婦の名前と挙式日を英語で表示します。例えば、
    “The Wedding of Taro & Hanako – June 1, 2025”
    (太郎と花子の結婚式 – 2025年6月1日)
    といったタイトルカードを出しましょう。映画のタイトル風に見せることで、一瞬で今日の日付と主役が誰かを認識してもらえます。
  • 冒頭の挨拶
    ゲストへの歓迎メッセージをシンプルに。
    “Welcome to our wedding reception! Thank you for coming.”
    (私たちの披露宴へようこそ!お越しいただきありがとうございます。)
    といった定番フレーズを中央に表示します。フォントは大きめで読みやすく、背景は無地または式場全景のぼかし映像などにしてテキストを引き立てます。
  • 中盤(コンテンツ)
    このテンプレートでは中盤もシンプル。敢えて凝った自己紹介や演出は入れず、ゲストとの思い出写真を数枚ゆっくりスライドショーで見せます。その際それぞれの写真に短い英語キャプションを添えます。例:
    ・幼少期写真 – “Childhood”(幼少期)
    ・出会いの写真 – “First met in 2015”(2015年 初めて出会う)
    ・プロポーズ写真 – “She said YES!”(彼女はイエスと言った!)
    など、一言ずつ英語でキャプションを入れることで、写真の内容をおしゃれに補足できます。長文説明は不要で、見る人に委ねる演出です。
  • 締めの挨拶
    最後にゲストへの感謝とこれから披露宴開始の旨を伝えます。例えば、
    “From the bottom of our hearts, thank you. Let’s enjoy this party together!”
    (心からありがとう。この披露宴を一緒に楽しみましょう!)
    と表示し、ゆっくりフェードアウト。直後に新郎新婦の入場や司会者の開宴アナウンスにつなげます。

ポイント
この構成は全体を通してシンプルなので、文字数は少なめに抑えます。写真に添える言葉も1~2単語で十分です。短い英語フレーズと写真だけでも、ゲストには二人の歴史や感謝の気持ちがしっかり伝わります。「感謝」や「歓迎」といった結婚式の基本メッセージを英語でスタイリッシュに表現したテンプレートです。

テンプレート例2:自己紹介を盛り込む構成

特徴: ゲストに新郎新婦のことをもっと知ってもらうため、自己紹介やプロフィール要素を英語で織り交ぜた構成です。ユーモアを交えたり、堅苦しくなりすぎない内容にするのがポイント。

  • 冒頭(タイトル)
    “Taro & Hanako’s Love Story” とタイトルを表示し、二人の物語の始まりを予感させます。サブタイトル的に日付や会場名を入れてもいいでしょう。映画のタイトル風や絵本のタイトル風など、お二人の好みに合わせデザインします。
  • 冒頭の挨拶
    硬めの挨拶ではなく、カジュアルに始めます。例えば、
    “Hi everyone! We’re Taro and Hanako.”
    (皆さんこんにちは!太郎と花子です。)
    とまず自己紹介。その後に “Thanks for joining us on our big day!”(特別な日に来てくれてありがとう!)と感謝を添えます。一文ずつ別画面にしてポップに見せるのも良いでしょう。
  • 中盤(コンテンツ)
    中盤は自己紹介パートです。新郎新婦それぞれを英語で簡単に紹介するスライドを作ります。例えば:
    新郎紹介スライド: 写真と共に
    • “Groom: Taro”(新郎:太郎)
    • “Loves: Soccer & Ramen”(趣味:サッカー、ラーメン)
    • “Dream: Happy family”(夢:幸せな家庭)
      などキーワードを箇条書きで英語表示。
      新婦紹介スライド: 写真と共に
    • “Bride: Hanako”(新婦:花子)
    • “Loves: Piano & Sweets”(趣味:ピアノ、お菓子)
    • “Dream: Travel the world”(夢:世界を旅すること)
      等。
      箇条書きにすることで読みやすくなりますし、ユニークなポイントを交えるとゲストの笑いも誘えます(例:「Loves」のところにちょっと笑える趣味を書くなど)。また、お二人のなれそめを英語で一言エピソードとして入れるのもおすすめです。例えば二人の写真の下に “Met in NYC, fell in love over coffee.”(ニューヨークで出会い、コーヒーをきっかけに恋に落ちました)という風に。短い英語ならではの軽妙さで紹介できます。
  • 締めの挨拶
    結びは賑やかに。
    “Are you ready to party? Let’s get this reception started!”
    (パーティーの準備はいい?さあ披露宴を始めましょう!)
    などと呼びかけ、テンションを上げて終わります。画面にはクラッカーや音符のアイコンを飛ばす演出を入れても楽しいでしょう。

ポイント
この構成では英語での情報量が増えるため、すべての英文に日本語訳をつけると画面が情報過多になります。ゲストが英語を直感的に理解できなくても雰囲気で伝わるように、写真・アイコン・レイアウトで補助すると良いでしょう。例えばサッカー好きならサッカーボールのアイコンを横に置くなど視覚的に伝える工夫です。また、文章は砕けた口調にすることで親しみやすさを演出できます。

テンプレート例3:映画予告風ユニーク構成

特徴: 英語をフル活用してムービーを映画の予告編さながらの演出に仕立てる上級編テンプレートです。クリエイティブな演出でゲストを驚かせたい場合に。

  • 冒頭(タイトル)
    黒背景に白文字で “Coming Soon” とだけ表示してスタート。次に “A love story unlike any other…”(他に類を見ないあるラブストーリー…)と映画予告のような煽り文を入れます。ここではあえて新郎新婦の名前を出さず、ゲストに「おっ?」と思わせるのがポイントです。
  • 冒頭の挨拶(導入)
    映像的には映画会社のロゴ風のスライドや効果音を入れ、「Presented by Taro & Hanako Productions」のような遊びもOK。そして英語ナレーション風テキストを続けます。
    例:“In a world where two strangers met by fate, they found love.”
    (ある運命が導いた世界で、二人の見知らぬ者が出会い、愛を見つけた。)
    “Now, on June 1, 2025, their journey becomes eternal.”
    (そして今、2025年6月1日、彼らの旅路は永遠のものとなる。)
    といった具合に、結婚に至るまでの物語をドラマチックな英文で紹介します。
  • 中盤(コンテンツ)
    二人の思い出写真や動画クリップを繋ぎ合わせて、映画予告編のようにテンポよく見せます。それぞれの場面に短い英語のキャプションやセリフ風テロップを載せましょう。
    例:デート写真に “Every moment brought them closer.”(すべての瞬間が二人の距離を縮めた)、プロポーズ映像に “He asked… She said YES!”(彼が問い、彼女は「YES」と答えた!)など。
    BGMも映画音楽を彷彿とさせる壮大なものを用いると雰囲気が出ます。要所で 字幕風の英語テロップ を入れ、ゲストにはまるで映画のトレーラーを見ているかのような体験を提供します。
  • 締めの挨拶(クライマックス)
    クライマックスはもちろん結婚式開始の告知です。
    “Coming soon… The wedding of Taro & Hanako. Don’t miss it!”
    (近日公開…太郎と花子の結婚式。お見逃しなく!)
    などとユーモラスに締めましょう。最後に実際に新郎新婦がスクリーンに登場して一礼する映像や、「本編スタート!」みたいな文字演出を入れても楽しいです。

ポイント
かなりユニークな構成ですが、統一感を出すために徹底して映画風に演出することが肝心です。英語の文章も映画の予告編口調をまねて硬派にする一方、所々コミカルな要素を挟むとゲストに伝わりやすくなります。長めの英文を表示する場面も出てきますが、その際はで推奨されるように一度に出す文字数を抑え、何画面かに分けて見せてください。字幕を読む感覚でゲストが負担なく追えるようにします。

演出パターン別・英語テキスト活用アイデア

上記テンプレート以外にも、オープニングムービーの演出パターンに応じた英語テキストの活用法をいくつかご紹介します。

  • 写真メインのスライドショー演出: 写真中心の場合、各写真に1単語~短句程度の英語を添えるだけでも洗練されます。例えば友人との写真に “Friends”, 家族との写真に “Family” といったシンプルな英単語を表示すれば、それぞれの写真のテーマが直感的に伝わります。
  • アニメーション動画演出: 動画素材やイラストアニメで構成する場合、セリフや説明を英語にしてしまうとアニメの雰囲気が保てることがあります。コミカルなアニメなら “Oops!”(おっと!)や “Yay!”(やったー!)など擬音的な英語をテロップに使うとポップな印象に。物語調アニメなら “One day…”, “Finally…” と場面転換の英語を入れるとテンポよく物語が進行します。
  • 和風テイスト演出: 和婚の場合、演出によっては画面に毛筆風の漢字などを出すこともあります。その対比として、例えば背景に薄く英語をあしらうことでモダンさをプラスできます。和紙のテクスチャ背景に “Happily Ever After” の文字をうっすら透かしで入れるなど、直接読ませるのではなくデザイン要素として英語を使う手法です。
結婚式オープニングムービー人気ランキングAMO
結婚式オープニングムービー人気ランキングAMO

まとめ

結婚式オープニングムービーに英語テキストを盛り込むための構成テンプレートやシナリオ例を紹介しました。重要なのは、ムービー全体の流れ(構成)を意識して英語テキストを配置することです。以下、最後にポイントを整理します。

  • オープニングムービーは「冒頭挨拶」「中盤コンテンツ」「締め挨拶」の3部構成が基本。各パートで英語で何を伝えるかを明確にしよう。
  • テンプレート例1ではシンプルな感謝重視、例2では自己紹介を英語で楽しく、例3では映画予告風の独創的演出など、多様なシナリオが考えられる。自分たちの披露宴の雰囲気に合うスタイルを選ぼう。
  • 英語テキストは量が多くなりすぎないように注意し、一度に表示する文字数はゲストが読み切れる範囲に収める。必要に応じて日本語訳や視覚的補助を加えてわかりやすく。
  • 構成と演出が決まったら、それに沿って英語フレーズを配置していく。統一テーマがあると英語の統一感も出て、ムービー全体が引き締まる。

英語ならではの表現力を活かして、オープニングムービーを魅力的に構成してみてください。テンプレートをカスタマイズしながら、お二人ならではのストーリーとメッセージを英語テキストで伝えれば、ゲストの心に残る素敵なオープニングになることでしょう。

関連記事

  • 結婚式で使いたい英語の名言・フレーズ集:オープニングムービーにもぴったり!
  • 結婚式オープニングムービーに英語を使う際の注意点とポイントまとめ

DIYカップル必見!結婚式オープニングムービー英語フレーズ&ストーリー作成ガイドに戻る

記事の内容

記事一覧
×

自社サービス

  • 会社情報
  • 自社サービス
  • 事例紹介
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
©2025 Copyright SINTHIA Co.,Ltd. All Rights Reserved.